【掲載方法】

ホワイトクリーニングの解説

ホーム>ホワイトクリーニング

ホワイトクリーニング

ホワイトクリーニング

画像

ホワイトニング効果の高い、歯科専用のクリーニング剤を使用して、歯の表面の着色汚れを除去し、歯を白く磨きあげます。歯の表面がつるつるになるので、着色汚れがつきにくい歯質になる効果もあります。

ホワイトクリーニング


着色汚れを除去して、清潔な白い歯に

ホワイトクリーニング2

歯に優しい歯科用のクリーニング剤を使用して、丁寧にソフトに、歯を磨きあげて白くします。

ご家庭では落としきれなかった着色汚れも、専用の機器とプロの技術で、きれいに落とします。機械によるブラッシングがベースのため、施術に際して、特に痛みを伴うことはありません。

ホワイトクリーニングの際に、歯石も除去されますが、歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)の奥深くの歯石除去については、スケーリングが必要になります。スケーリングとホワイトクリーニングは別処置になりますので、ご希望の場合は担当歯科医師・歯科衛生士にご相談下さい。

ホワイトクリーニングの適応と限界について

画像

歯の表面の汚れを除去する、全ての人におすすめできるホワイトニング法です。お口の汚れを落とすので、口臭に対しても効果が期待できます。また、虫歯、歯周病の予防にも役立ちます。

一回の所要時間は、30分程度が目安です。目立った汚れは、だいたい1回で落とせますが、白さ実感するためには、着色の度合にもよりますが、2~3回程度の施術が必要な場合もあります。

クリーニングで表面を磨き上げるため、着色汚れのつきにくい歯質になりますが、歯は飲食をすることで、徐々に汚れが再付着してきます。白い歯をキープするためには、食生活等により個人差もありますが、半年程度を目安に、再度クリーニングを行われると良いでしょう。

喫煙による頑固なヤニ汚れ等、着色の度合いが高い場合には、ジェット水流と微細な塩素の粒子でステインを除去する、「エアフロー」を併用したほうが良いケースがあります 。

ホワイトクリーニングは、表面の汚れを除去する方法のため、ご本人のもともとの歯の色以上に白くすることはできません。一般に、黄色人種の場合には、少し黄色がかった歯の色をしていることが多いため、本来の歯の色以上に白くしたい場合には、ホワイトクリーニングだけでは、満足がいかない場合があります。

より白くしたい場合には、歯科医院か自宅で、歯のブリーチング(漂白)を行うと効果的です。
ブリーチングを行う前には、歯の表面の汚れを除去しておくほうが、薬剤が均一に歯に届き、より浸透するため、効果が高まります。そのため、まずはクリーニングを行い、その後、もっと白くしたいとご希望の場合に、ブリーチングを行うことをおすすめ致します。

過去の治療物(レジン)が変色し、黄ばんできた部分に関しては、クリーニングやブリーチングでは、白くすることができません。過去の治療物が気になる場合には、変色しない白い歯科材料・セラミックで代替することも可能です。

抗生物質の過剰摂取による着色歯(テトラサイクリン)や、象牙質・エナメル質の形成不全による着色歯などで、もとの歯自体がしま模様になっている場合には、全体的に白く、模様を薄くすることはできますが、均一に白くすることはできません。そのような場合には、セラミックを用いることで歯を白くできます。

お口全体の状態と、ご希望に配慮して、適した処置を行います。

ホワイトニングに関するご質問は、ご遠慮なくご相談下さい。
→ TEL:03-5537-0335







上記記事は、
銀座池渕歯科
東京都中央区銀座5-8-16銀座ナカヤビル3F
TEL:03-5537-0335
からの情報発信です。この記事を見て通院したいなと思う方は、以下をクリックしてください。
http://ginza-dental.jp/


スポンサード リンク

ホーム>ホワイトクリーニング

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional